
複数ECサイトの在庫をシステムで一括管理
いまや販売業において、ECサイトは事業には欠かせない販売ツール、収益源となっています。
個人事業はもちろんですが、今までB to B向けの販売戦略だったものが、時代の流行りなどの影響でB to Cウケする商品へと展開され、一般の方でも購入してもらえる販売サイトを制作するような事例も増えてきています。
もちろん、一番いいのは自社サイトでの販売を伸ばすのが手数料も発生しないので一番いいですが、まずは製品を多くのユーザに知ってもらおうと思うと、購入できる窓口を増やすことは重要です。
さまざまなECサイトが普及している現代では、楽天ショップやAmazon、yahoo!ショップなどのECサイトにショップを開設し、商品経由で店舗の存在も知ってもらえれば、リピータによる定期的な購入が見込めます。
しかし、そこで問題になってくるのが在庫管理です。
複数のECサイトに出店していると、どの在庫をどのECサイトで出店していて、楽天でよく売れるけど、yahoo!ではあまり売れないから在庫移動しよう、と思った時に、手作業では本当に骨の折れる作業になってしまいます。
こちらのツールは、在庫管理を1つのシステムで一括で行えるシステムです。
システムの詳細
※こちらは楽天・yahoo!ショッピング・Woo commerce限定です。
※ショップを開設の開設代行は別途費用を頂戴しております。
商品登録

商品を入荷したら、まず商品をこの管理システムに入力します。商品カテゴリは事前に設定が可能なので、いくつでも設定が可能です。画像も複数登録が可能です。
中古品の場合でも、状態を入力することができます。
画像の一番右側の部分で、商品の在庫元を選択することが可能です。

画像も複数登録が可能。
それぞれのショップによって、表示しないといけない項目が決まっているので、それに合わせて登録をすることができます。
商品一覧

登録された商品は一覧で検索機能も付いているので、カテゴリ名や商品名などで検索し、編集も可能です。
一覧のCSV出力も可能です。
カテゴリの追加も自由に

販売する商品のカテゴリが増えた場合でもマスター登録でカテゴリを追加することができます。
それぞれのショップのカテゴリIDを入力していただくだけで、そのショップのカテゴリに自動的に追加されます。
CSVでアップロード

それぞれのモールでAPIを利用しています。
AIPを取得し、このシステムと連携をしているので、CSVでそれぞれのモールに在庫を出品することが可能です。一つ一つ手作業で商品登録する手間はかかりません。
API連携

システム内にCSVをアップロードできるよう、FTPの情報とAPIのトークン情報を保存しています。
ショップによってパスワードの変更を定期的に求められるのですが、そちらについても警告がでるように設定をしているので、連携が外れることを未然に防げます。
売上管理

売上情報についても表示可能ですので、店舗の経営戦略としても利用できます。
カテゴリ別売上、ブランド別売上、月間、年間売上を出すことが可能です。
導入方法
楽天ショップ、yahoo!ショップ、woo commerceのログイン情報を提供いただく必要があります。
API取得は弊社にてさせていただき、システムと連携後、お客様でカテゴリ登録、商品登録、出品をこのシステムからしていただければ導入完了です。
弊社の作業時間としては約1ヶ月ほどです。