
2018年度の補助金申請期間
補助金、それは蜜の味…。
皆さんこんにちは!本日は大変重要なお知らせをさせて頂きます。
2018年度のIT導入補助金申請が始まりました。
IT導入補助金はIT導入支援事業者とコミュニケーションを取りながら使うことができる補助金で、アナログエンジンはもちろんIT導入支援事業者です。愛の伝道師的な奴です。
これがお客様にとってどういうメリットがあるものなのか?
あまりピンと来ない方も多いと思います。
具体的に何ができるのか?
簡単に言うと、ITに関連するサービスやシステムを導入すると、一部のお金がもらえる補助金です。アナログエンジンはIT導入支援事業者として、お客様がITを導入される時に補助金を受けられるよう申請とサービス・システムの導入をサポートをさせていただくことが可能です!
アナログエンジンでは滋賀県のお客様を対象にサポートをさせていただきます。
例えばこんな導入事例も
ホームページやホームページと連動したシステムも対象で、飲食店を経営されている方で、顧客管理システムを導入したい場合、顧客の好みやアレルギー等をITツールで記録 。きめ細かいサービスを提供しリピーターを獲得することに繋げることができます。
保育・介護事業をされている方には、コミュニケーションツールを導入!
帳票・書類作成をIT化。書類作成・提出までの時間が短縮。早番・遅番職員の情報共有も円滑にすることができます。
そういったシステムを作るにはとてもお金がかかるのですが、補助金を利用すれば、最大で50万円の補助金を受け取ることができます。(補助率は1/2以下)
どんな人が補助金のターゲット
一定の基準を満たしていることや、審査を通過する必要もあります。
通るかどうかは、お客様と私たちの努力次第です!
この機会にぜひ導入をご検討くださいね!
IT導入補助金には申請期限がございます。間に合わなくならないようにご注意ください!
じゃあ、ホームページのリニューアルにガンガン使いたい!
IT導入補助金でホームページを作成するには一定の条件がありまして、経済産業省の支援サイトには以下のように書いてあります。
- ホームページ制作は、新規制作の場合が補助対象となり、既存のホームページへの改修、変更、増設、一部機能強化やコンテンツの追加等は補助対象外となります。
ええー、すでにホームページを持っている人は、使えないんですね!
でももう少し補足を読んでみるとこうあります。
- 新規制作についての補足
- 廃止もしくは使用停止になっている状態に、新たにホームページを開設することは新規とみなします。
- 古くから持っているドメインをそのまま使用することは、構いません。
- 現行のホームページを維持したまま、新規機能(ECページ等)を付加することは改修とみなし、補助対象外となります。
- ただし、現行のホームページの一切を廃止し、同一のドメインに新機能を持ったホームページを新規に再構築する、または新規のドメインを取得し、これまでのホームページには掲載のなかった新規事業、もしくは新機能を有するホームページを新規構築する場合はこの限りではありません。
- 以前に使用していた顧客データ、商品データを利用することは特に制限しません。
じゃあホームページを一旦閉鎖すれば、再度使えるということですね・・・・という浅い理解でもいけません。
要は第二創業のように、今までの事業を見直し、新たなターゲット、新たなブランド・商品を作り出しホームページを使って宣伝するなら、それを認めます、と言ってるんですね。
お考えになっているホームページの改変が導入対象になるか不安な方は、アナログエンジンまでご相談くださいね。
IT導入補助金獲得のためには
おもてなし規格認証2018年度版の取得
特に着物の着付けや茶道の試験があるわけではありません。「お客様」「地域」「従業員」「会社自身」にしっかりとした取り組みを行っているかを表明するための認証です。
これが絶対にないといけないわけではないですが、優遇はされます。
IPA Security Actionの取得
